巣立ち
2011年 05月 28日
昨日、施設の玄関先ですくすくと育っていたツバメが2羽巣立っていきました。
本来は5羽のはずだったのですが、2週間ほど前に事件は起きました。
朝から出勤してくると、職員が
「大惨事になってます!!」
と言うのです。
何事かと思ったら、ツバメの巣が崩壊して5羽のツバメの雛が全て落ちてしまったとのこと。
しかも、近所の猫がくわえて持って行ってしまった
とにかく、残った子たちだけでも救おうということで、脚立に上って巣に戻しました。
それでも壊された巣、かろうじて2羽分のスペースはあるものの不安はありますが人間ではどうしようもない。
あとは見守るしかできません。
そうして2週間・・・。
めでたく飛び立っていきました
それにしても、なぜ巣が崩壊してしまったのだろうか?
巣の位置はご覧のとおり。

もしかしたら、猫が郵便受けの上からこんな感じで
飛びついたのかもしれない。
この巣を使いはじめて今年で3年目。
こんなことは初めてでした。
今後も同じ惨劇が繰り返される可能性があるので、ツバメには申し訳ないけど、近々取り壊すことにします。
(施設長・草野大輔)
本来は5羽のはずだったのですが、2週間ほど前に事件は起きました。
朝から出勤してくると、職員が
「大惨事になってます!!」
と言うのです。
何事かと思ったら、ツバメの巣が崩壊して5羽のツバメの雛が全て落ちてしまったとのこと。
しかも、近所の猫がくわえて持って行ってしまった

とにかく、残った子たちだけでも救おうということで、脚立に上って巣に戻しました。
それでも壊された巣、かろうじて2羽分のスペースはあるものの不安はありますが人間ではどうしようもない。
あとは見守るしかできません。
そうして2週間・・・。
めでたく飛び立っていきました

それにしても、なぜ巣が崩壊してしまったのだろうか?
巣の位置はご覧のとおり。

もしかしたら、猫が郵便受けの上からこんな感じで

飛びついたのかもしれない。
この巣を使いはじめて今年で3年目。
こんなことは初めてでした。
今後も同じ惨劇が繰り返される可能性があるので、ツバメには申し訳ないけど、近々取り壊すことにします。
(施設長・草野大輔)
by dennoukoubou
| 2011-05-28 14:50
| 日常