1
みなさん、【SPコード】というものをご存知でしょうか?
これは、携帯電話で読み取るQRコードと似たようなもので、専用の機械でSPコードを読み取ると音声で読み上げてくれる視覚障害者向けの機能なんです。

電脳工房でSPコードを入れた印刷物の製作を請け負いました。
SPコードを作成するソフトは無料でダウンロードでき、作り方も難しくないのですが、肝心の読み取りの機械を所持していないので、長崎県こども・女性・障害者支援センターで機械をお借りして読み取りテストを行いました。
その機械が、これ。

カラフルなダチョウの卵という感じです
読み取りはうまくいき、少々感情が薄い感じの事務的な女性の声で読み上げてくれます。
(まぁ、感情がこもってても困りますけどね
)
SPコードの作り方では男性の声にもなるみたいです。
視覚障害者への情報提供のためにも、このSPコードはもっともっと広まってほしいものです。
(施設長 草野大輔)
これは、携帯電話で読み取るQRコードと似たようなもので、専用の機械でSPコードを読み取ると音声で読み上げてくれる視覚障害者向けの機能なんです。

電脳工房でSPコードを入れた印刷物の製作を請け負いました。
SPコードを作成するソフトは無料でダウンロードでき、作り方も難しくないのですが、肝心の読み取りの機械を所持していないので、長崎県こども・女性・障害者支援センターで機械をお借りして読み取りテストを行いました。
その機械が、これ。

カラフルなダチョウの卵という感じです

読み取りはうまくいき、少々感情が薄い感じの事務的な女性の声で読み上げてくれます。
(まぁ、感情がこもってても困りますけどね

SPコードの作り方では男性の声にもなるみたいです。
視覚障害者への情報提供のためにも、このSPコードはもっともっと広まってほしいものです。
(施設長 草野大輔)
▲
by dennoukoubou
| 2011-09-02 17:26
| パソコン
電脳工房のリーフレットをリニューアルしました。

掲載する写真を色々撮っていたのですが、施設の外観の写真だけがなかなか撮れずにいました。
というのも、日中は施設・職員・利用者の車が駐車してあるので施設が隠れてしまう。
なので、シャッターチャンスは利用者がいなくて施設の車も送迎に出ている時。
つまり朝か夕方なのです。
しかし、日中は天気がいいけど朝夕は悪いという日が続きました。
とりあえず曇り空だけど施設の外観を撮って編集してみましたが、なかなか良いイメージにならない(´Д`)
しかし昼になると天気がいい。
こうなったら・・・
必殺!! ・・・合成( ̄ー ̄;
というわけで、何もない空を撮る。

それぞれの写真を編集し、合成。
自然な感じになるよう微調整をして・・・
ハイ、出来上がり♪


掲載する写真を色々撮っていたのですが、施設の外観の写真だけがなかなか撮れずにいました。
というのも、日中は施設・職員・利用者の車が駐車してあるので施設が隠れてしまう。
なので、シャッターチャンスは利用者がいなくて施設の車も送迎に出ている時。
つまり朝か夕方なのです。
しかし、日中は天気がいいけど朝夕は悪いという日が続きました。
とりあえず曇り空だけど施設の外観を撮って編集してみましたが、なかなか良いイメージにならない(´Д`)
しかし昼になると天気がいい。
こうなったら・・・
必殺!! ・・・合成( ̄ー ̄;
というわけで、何もない空を撮る。

それぞれの写真を編集し、合成。
自然な感じになるよう微調整をして・・・
ハイ、出来上がり♪

▲
by dennoukoubou
| 2009-11-11 09:14
| パソコン
電脳工房にある多くのパソコンのうち一台が調子悪い(-_-;)
使い始めて、約7年。
そろそろ覚悟する時期でしょうか・・・。
根本的な解決になるか分からないけど、掃除してみることにしました。
接続しているケーブルを全て外し、別の部屋へ移動。
ロックを外し開けてみた。
汚っ!!Σ( ̄□ ̄!)
ホコリ・・・というか、もはや灰に近い状態( ̄Д ̄;;
気合入れてやるか。
マスクを装着し、ティッシュや綿棒など使って黙々とお掃除。
その間、自分以外は立入禁止。
舞い散るホコリの量が半端なかったですから。
一通り掃除し、よし!!これでいいだろう。
元の状態に戻し、接続。
スイッチオン!!
見事復活!!
これが本当に効き目があったのか分かりませんが、無事に使えるようになりました♪(* ̄ー ̄)v
皆さんも時間見つけてパソコンの掃除しましょうね。
(写真は掃除後です)

使い始めて、約7年。
そろそろ覚悟する時期でしょうか・・・。
根本的な解決になるか分からないけど、掃除してみることにしました。
接続しているケーブルを全て外し、別の部屋へ移動。
ロックを外し開けてみた。
汚っ!!Σ( ̄□ ̄!)
ホコリ・・・というか、もはや灰に近い状態( ̄Д ̄;;
気合入れてやるか。
マスクを装着し、ティッシュや綿棒など使って黙々とお掃除。
その間、自分以外は立入禁止。
舞い散るホコリの量が半端なかったですから。
一通り掃除し、よし!!これでいいだろう。
元の状態に戻し、接続。
スイッチオン!!
見事復活!!
これが本当に効き目があったのか分かりませんが、無事に使えるようになりました♪(* ̄ー ̄)v
皆さんも時間見つけてパソコンの掃除しましょうね。
(写真は掃除後です)

▲
by dennoukoubou
| 2009-11-10 09:29
| パソコン
1